郷土料理
きりたんぽの作り方
きりたんぽの作り方
1.うるち(普通のお米)新米を炊き上げ、すり鉢や鍋に入れて、すりこぎ棒でこねるように押しつぶします。つぶし過ぎず、半ごろし(半つき)状態にします。
2.秋田杉で作った長さ35cmほどの串の先端に、おにぎり状にまるめたご飯を付け、しごくように串に巻きつけます。まな板の上に濡れたふきんをかぶせ、塩水でぬらした手で転がしながら形を整えます。
3.炭火できつね色になるまでこんがりと焼き上げます。冷めると串が抜けにくくなるので、温かいうちに串を引き抜きます。
4.「味噌つけたんぽ」で食べる場合は、あらかじめ作っておいた甘味噌を塗り、少々あぶってから熱々でいただきます。
>王国のきりたんぽについて
2.秋田杉で作った長さ35cmほどの串の先端に、おにぎり状にまるめたご飯を付け、しごくように串に巻きつけます。まな板の上に濡れたふきんをかぶせ、塩水でぬらした手で転がしながら形を整えます。
3.炭火できつね色になるまでこんがりと焼き上げます。冷めると串が抜けにくくなるので、温かいうちに串を引き抜きます。
4.「味噌つけたんぽ」で食べる場合は、あらかじめ作っておいた甘味噌を塗り、少々あぶってから熱々でいただきます。
>王国のきりたんぽについて
| きりたんぽ | きりたんぽ鍋発祥の地、鹿角 | きりたんぽの作り方 | きりたんぽ鍋 |
| 秋田県人はせりの根が好物? | きりたんぽは「淡雪こまち」 |
| 秋田県人はせりの根が好物? | きりたんぽは「淡雪こまち」 |